外国人の離職率アンケート|外国人雇用のための外国人求人マスター

仕事をお探しの外国人の方はこちら

外国⼈留学⽣
求人採用のための 無料情報 サイト

外国人材の離職率

2015年度にある調査機関から発表されたデータでは、留学生から新卒で採用した外国人の平均勤続年数について、70%以上の人が5年以内に退職しているということが分かりました。
日本人と比較するために、厚生労働省が最後に発表した2006年度の離職率データを見ると、離職率(1年間の離職人数÷労働者人数)は、日本人が16.2%なのに対して、外国人労働者は44.5%と圧倒的に高いことが分かります。産業別および事業所規模別に離職率を見ると、以下のグラフのようになります。産業別では大きく偏りがあるのに対して、事業所規模については大小に関係なくほぼ一定であることが分かります。

産業別離職率ランキング

事業所規模別 離職率

弊社は、日本初の高度外国人人材派遣・紹介サービスを行っている関係で定期的な外国人人材に関わる「外国人人材白書」を発行しております。内容は、総務省などの公的機関が出している統計データや弊社のデータを整理し、そこに弊社独自の分析・見解を加え、全体として外国人人材関連の市場の動向を分かるようなものとなっております。また、まとめでは今までの流れを踏まえ上での今後の展望、日本の課題などに言及しておりますので参考にしてください。

外国人人材白書2021

コロナーの中での外国人人材業界動向(2021年春ごろに予定)

外国人人材白書2019

日本で働く外国人労働者数が過去最高の165万に達した2019年。その一方で、技能実習生 や留学生を「単純労働者」として使用していた企業に対し、これまでそれを半ば”黙認”して 政府の取締りが強化された年でもある。外国人の単純労働を認めた「特定技能ビザ」の 特徴と課題とは? 詳しくはこちら

外国人人材白書2015

2011 年 12 月に政府によって導入された、高度外国人材の受け入れに積極的に取り組むため の「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度」が、外国人人材採用の 追い風となった。この 2014~2015 、企業の外国人人材を採用する最大の理由が「国籍に 関係なく優秀な人材を確保するため(人材のダイバーシティ戦略)」になりつつある。 詳しくはこちら

外国人人材白書2012

3.11の震災で生産ラインに大きな打撃をこうむった企業は、リスクヘッジのためこぞって 生産起点の分散を図りだした。生産ラインや重要な施設を国内だけでなく、分散して数カ国 に置こうという事である。海外に生産拠点を設けるにあたり、現地での生産ラインの従業員 と日本の社員を繋ぐ役割の、現地の日本語バイリンガル人材が必要となってきた。 詳しくはこちら